-
新入荷アンティーク家具のご紹介「サザーランドテーブル」
新入荷アンティーク家具のご紹介 2022年5月17日イギリスよりアンティーク家具・雑貨が多数入荷しました。 イギリスアンティーク家具の代名詞とも言われるドローリーフテーブルをはじめ、チェスターフィールド、ブックケース、ビューロー、大人気のアーコールなどなど。 また、とても可愛いレアな雑貨類もたくさん! 今回は新入荷の家具の中から、サザーランドテーブルについてご紹介します。 サザーランドテーブル unfinished:こちらの商品は木工修理・塗装修理が完了しておりません。 サザーランドテーブルは、3枚の天板がフラップヒンジと言われる蝶番でつながり、両側の天板は垂れ下がった状態で収納されています。 その両端2枚の天板を持ち上げ、補助の脚で支えて使用します。 天板を開いて大きなテーブルとして使用でき、使わないときには折りたたんでコンパクトに収納することができる、大変機能的なテーブル
2022.5.19 -
新入荷アンティーク家具のご紹介「アーコール シスルバックチェア」
新入荷アンティーク家具のご紹介 2022年5月17日イギリスよりアンティーク家具・雑貨が多数入荷しました。 先月に続き、恒例の40ftのコンテナ便です。 新型コロナウイルス感染症の影響で、イギリスへの買い付けもストップしておりましたが、昨年、約2年ぶりにイギリスへ買い付けに行くことができました。 買い付けしました家具や雑貨などは、日本へ輸送するために、コンテナを手配します。 その後、イギリス南部の都市サザンプトン(Southampton)から航海を続け、静岡県の清水港へ到着。 トラックに載せて、静岡市駿河区にありますケントストア静岡本店へやってまいりました。 今回は新入荷の家具の中から、大人気のアーコール(ERCOL) シスルバックチェアについてご紹介します。 アーコール シスルバックチェア unfinished:こちらの商品は木工修理・塗装修理が完了しておりません。 アーコ
2022.5.17 -
【アンティークの修理実例】アンティークチェアの座面張り替えとぐらつき修理
椅子の座面張替え 家具の修理に関して、実際にお客様からいただきましたお問い合わせを料金なども含めご紹介いたします。 今回は、アンティークチェアの座面の張替えとぐらつきの修理です。 【お問い合わせ内容】 椅子の座面がへたれてきました。 座面を新しく作って欲しいです。 座面の張り替え工賃等の内訳および合計金額を教えていただきたいです。 椅子のサイズは、横幅:40センチ / 奥行き:35センチ / 高さ:85センチです。 【ご回答】 椅子の裏面を拝見しますと、ウェービングテープというものが格子状に張ってあります。 耐久性を考えますと、ウェービングテープより新たに板を作成し、板座にした方がよろしいかと思います。 板の上に3層のウレタンクッションを乗せ、生地を張りますので、座り心地もいいと思います。 また、実際のイスを拝見いたしましたところ、グラつきがございますのでグラ直しをおすすめし
2022.4.21 -
ベントウッドチェアの歴史
ベントウッドチェアとは ベントウッドチェアとは、木材を削りだして曲線を生み出すのではなく、蒸気で柔らかくした木材を型枠に入れて製作するチェアのことです。 ベントウッドとは曲げ木のことを言います。 美しい木のラインを持ち豊富なデザイン・バリエーションがあるアンティークチェアの王道です。 ベントウッドチェアの歴史 18世紀初頭、動力機械の発明が生産技術に画期的な飛躍をもたらした産業革命ですが、なかなか家具製造業までには浸透しませんでした。 そうした中で、ドイツ・ボッパルドに生まれた、ミヒャエル・トーネットは、19世紀初頭、蒸気によって木を曲げるという画期的な技術を家具製造業に取り入れ、効果的な生産方法を確立したのです。 彼は1830年代に曲げ木の技術を開発し、1852年に特許を取得しました。 1859年に完成したNo.14 は、従来の製造と違い、パーツを6つに分解できるノックダウン方式を採用し
2022.4.8 -
バニティフェアとは
バニティフェア(Vanity Fair)とは バニティフェア(ヴァニティフェア Vanity Fair)を直訳すると、「虚栄と歓楽に満ちた現世」ということになります。 大帝国時代を皮肉った言い回しで、なんともイギリスらしいと言えるでしょう。 1868年~1941年の初めまでの46年間、ヴィクトリアン後期からエドワーディアンにかけてのイギリスの輝かしき時代を反映した週刊誌です。 現代で言うなれば最新情報誌といったところで、最近のイベントや発行物、シアターや新刊の本の紹介、社交イベントや最新のスキャンダルといったその当時の詳細な出来事に加えて、連続小説、クロスワードなどを織り交ぜた当時最新の雑誌でした。 その当時の話題の著名人(政治家、アーティスト、牧師、科学者、作家、スポーツ選手といったあらゆるジャンル)の特徴を誇張した風刺画(カリカチュア=人物の性格や特徴を際立たせるために誇張や歪曲を施し
2022.4.1 -
【納品実績】ベーカリーカフェ 「Flour + Water 中目黒」
納品実績のご紹介 2022年3月24日、中目黒にオープンしましたベーカリーカフェ 「flour+water中目黒」。 こちらのお店にケントストアのチェアを納品させていただきました。 ♡ flour+water中目黒様 ♡ この度はケントストアをご利用いただきまして、まことにありがとうございました。 心よりお礼申し上げます。 アンティークのチェア アンティークのチェアとは? チェアと一言にいってもシンプルなものから装飾の豪華なものまで幅広いデザインアンティークチェアが存在します。 座面だけでも、板座、レザー座面、布地、張り方も着脱式(落とし込み式)、張りぐるみ式などさまざま。 そのため、お客様の用途に合わせてお選びいただくのが一番の選択ポイントとなります。 他のアンティーク家具と異なり、長い時間使用する家具なので、座り心地は大変重要です。 またテーブルとのバランス
2022.3.31 -
世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(インド編)イベントレポートをお届け
世界のアフタヌーンティーの楽しみ方~インド編 ティーセミナーを開催 2022年3月27日 アンティーク家具ケントストア東京目黒店 4階のケントスペースにて『世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(インド編)』ティーセミナーを開催しました。 紅茶の専門商社を経営する株式会社デコラージュの増尾実氏による2022年通年開催のティーセミナーです。 「世界のアフタヌーンティーの楽しみ方」をテーマに、世界各地で楽しまれているティータイムの様子や過ごし方を、ビジュアルとトークとお食事でご紹介してまいります。 第2回の今回は『世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(インド編)』です。 今回は、ほんの一部ですがお届けしたいと思います。 第1部 ウェルカムティー&第2部 インド流紅茶の楽しみ方 株式会社デコラージュの増尾実氏はフランスの紅茶専門店『マリアージュ フレール』の日本進出に携わり、紅茶の世界に入られます。
2022.3.29 -
【コンテンポラリーアフタヌーンティー】セミナーイベントレポートをお届け
コンテンポラリーアフタヌーンティーのセミナーを開催しました 2022年3月5日 アンティーク家具ケントストア東京目黒店 4階のケントスペースにて「Contemporary Afternoon Tea コンテンポラリー アフタヌーンティー」を開催しました。 2021年9月に開催し、追加日程含めたくさんのご好評をいただきました人気のアフタヌーンティーセミナー。 今回は「春」をテーマに行いました。 「Contemporary Afternoon Tea コンテンポラリー アフタヌーンティー」とは、伝統的な英国式アフタヌーンティーのスコーン、サンドイッチに、コンテンポラリーなフィンガーフードを融合させた現代のアフタヌーンティー。こちらをご自宅でも楽しめるスタイルとして、各界で経験を積んだ講師によりご紹介するセミナーです。 セミナー内容は、アフタヌーンティーのマストアイテム、紅茶の美味しい淹れ方から
2022.3.6 -
サスティナブルなPAIRFUM ペアファムの魅力
PAIRFUM ペアファムの誕生 近年、香水・コロン、柔軟剤、シャンプー、入浴剤、ボディ用化粧品、アロマセラピー用品、ルームフレグランス、消臭剤等、香りに関する商品が多く販売されており、女性だけでなく男性にも人気のある商品となっています。 しかし、そういったフレグランスを購入する際、中の成分をしっかり確認して購入されている方は数少ないのではないでしょうか? 現状、人体に悪影響を及ぼす成分や化学的に作り上げられた香りが含まれているものが数多く販売されています。 特にエアーフレッシュナーにおいては人体に悪影響を及ぼす成分が含まれており、それを部屋中に撒き散らすことは決して体にいいものではありません。 また、包装やデザインに力を注ぎ過ぎて肝心の香りを軽視してしまっている商品や自然環境への配慮を怠っているものも多く出回っています。 そういった時代の中で、 1:Healty(ヘルシー)人体に悪影響を
2022.2.24 -
『世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(フランス編)』イベントレポートをお届け
『世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(フランス編)』ティーセミナーを開催しました 2022年2月5日 アンティーク家具ケントストア東京目黒店 4階のケントスペースにて『世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(フランス編)』ティーセミナーを開催しました。 紅茶の専門商社を経営する株式会社デコラージュの増尾実氏による2022年通年開催のティーセミナーです。 「世界のアフタヌーンティーの楽しみ方」をテーマに、世界各地で楽しまれているティータイムの様子や過ごし方を、ビジュアルとトークとお食事でご紹介してまいります。 第1回の今回は『世界のアフタヌーンティーの楽しみ方(フランス編)』です。 今回は、ほんの一部ですがお届けしたいと思います。 第1部 ウェルカムティー&第2部 フランス流紅茶の楽しみ方 株式会社デコラージュの増尾実氏はフランスの紅茶専門店『マリアージュ フレール』の日本進出に携わり、紅茶の世
2022.2.6 -
北京オリンピック2022開催!スポーツの歴史とアンティークのスポーツグッズ
スポーツの歴史とアンティーク スポーツグッズ まもなく2022年北京オリンピックが開催されますね。 スポーツといえば?の問いに対して、サッカー、テニス、ゴルフ、ラグビーといった答えが多いかと思いますが、その多くがイギリス生まれのスポーツといわれています。 また、野球の原型となったクリケットもイギリス生まれです。 冬季オリンピック種目の一つで、日本でもロコ・ソラーレの大活躍により人気が急騰したカーリングもイギリス発祥のスポーツです。 歴史もあることで、とてもスポーツが盛んであるイギリスに、年に数回、アンティーク家具の買い付けに行くケントストアでは、アンティークのスポーツグッズとの出会いも多くあり、多種多様なグッズを揃えております。 アンティークのスポーツグッズは、ディスプレイとして置くだけで世界観を作り出してくれるアイテムですので、特にアパレルショップやレストラン・バーなどに多く納品させてい
2022.2.3 -
アンティーク雑貨 パブグッズ
パブグッズとは? イギリスには、ロンドンから地方までイギリス全土にパブが存在します。その数、何と 50,000軒。 「酒場」としてだけでなく、その名の通りパブリック・ハウス。 お酒を楽しむだけでなく、スポーツ観戦、友人との集い、キッズフレンドリーのパブもあったり・・・ まさに、老若男女多くの人々の憩いの場として親しまれています。 そのためか、パブのインテリアは、パブリックな空間で誰もが自然体でリラックスできるように工夫がされています。 家のリビングのように、古書があり趣味性の高い置物が無造作に飾ってあったり、キッチンや、書斎の演出がされていたり・・・と。 店舗ならではの異次元空間として、奇抜なインテリアで造作するのではなく、家庭の延長線上にあるようなインテリアになっています。 今回は、パブやバーなどの飲食店の店舗設計には欠かせない、またご自宅でも気軽に本場イングリッシュパブ気分を味わうこと
2022.1.24
- 2025年8月(2)
- 2025年6月(1)
- 2025年3月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(2)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(8)
- 2023年7月(6)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(12)
- 2023年4月(13)
- 2023年3月(16)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(8)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2019年10月(1)
- 2014年11月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)