-
【英国流バレンタイン】イギリス人の愛のかたち
英国音楽コラム第4回【イギリス音楽のルーツ】 皆様、こんにちは。 毎週火曜日のブログは、【イギリスの音楽の話】を紹介していきます。 本日のテーマは「イギリスのラブソング」 本日2月14日はバレンタイン。日本では女性から男性へ愛を込めてチョコレートを渡す文化があり、 学生の頃は、朝から男子がそわそわして靴箱や教室の机をチェックする・・・なんてこともありますよね。 最近では、女性から女友達へ配る友チョコ、恋人ではない異性に配る義理チョコ、自分へのご褒美でチョコを買う方もいるみたいですね。 様々なかたちがある日本のバレンタイン事情ですが、イギリスではどうなのでしょうか。 イギリスではメジャーなラブソングと交えながらご紹介していきます。 イギリスのバレンタインの歴史 イギリスでも2月14日は「愛とロマンスの日」と呼ばれ、バレンタインを行うようです。 ですが
2023.2.14 -
【英国チーズの老舗】PAXTON&WHITFIELD イギリスチーズの専門店 パクストン&ウィットフィールド
PAXTON&WHITFIELD London Jermyn Street (2022年7月撮影) イギリスでは知らない人はいない、と言われるほど有名なチーズ専門店 PAXTON&WHITFIELD(パクストン&ウィットフィールド)。 1797年の創業以来、長きにわたりロイヤルワラント(王室御用達)のステータスを取得しており、イギリスで最も長い歴史を持つ、老舗チーズ専門店です。 ケントストアのバイヤーも、アンティーク家具・雑貨の買い付けに渡英した際は、必ずといっていいほど立ち寄る店です。 ここでは、パクストン&ウィットフィールドの歴史と、2022年7月にケントバイヤーが訪れた際の記録と共にご紹介します。 paxton&whitfield パクストン&ウィットフィールドの歴史 イギリスの牧場風景 パクストン&ウィ
2023.2.13 -
【徹底解説】スコットランドの最北で生まれたフェアアイルニットとは
今回は、前回お伝えしたアランニットと並び、イギリスの伝統的なニット、フェアアイルセーターについて解説いたします。 【羊の島】シェットランド諸島とフェアアイル スコットランドの上には、まずオークニー諸島という島々があります。シェットランド諸島にあり、北海に面しています。 最大の島はメインランド島で、ほかに15の有人島があります。 なんと、石器時代より人が定住し、古くにはスカンジナビア、特にノルウェーの影響を受けていたそうです。 15世紀まで島々はスコットランドの一部ではなく、1707年にグレートブリテン王国の一部となりました。 ヴァイキングを称える火祭りのウップ・ヘリーアーというノース人文化、フィドルなどのケルト音楽などのスコットランド文化の両方がミックスされています。 そして、フェアアイルはスコットランドの北、シェットランド諸島はフェア島で400年以上編み続けられているニットモチーフをいい
2023.2.10 -
【プロが伝授】アンティーク家具の塗装修理とお手入れ
アンティーク家具 基本のお手入れ アンティーク家具のお手入れは、「乾拭き」が基本です。 乾いた布を使って磨き込む事で、自然の光沢が甦ってきます。 つい 水拭きをしたくなってしまいますが、アンティーク家具の塗装は水分に弱い特性がありますので注意しましょう! ケントストアで取り扱う、マイランズ社のアンティーク家具専用WAXを使用してお手入れをしていただくと、 撥水や保湿などアンティーク家具が嬉しい効果が得られ、シェラックニス独特の光沢をより永く保ちます! 磨き込む事で、美しい自然の光沢が甦ります! アンティーク家具 塗装の特性 アンティーク家具の塗装はシェラックニスが基本ですが、塗装工程や現代の塗料との違い等もご説明していきます! 【アンティーク家具の塗装工程】 かなり簡潔になってしまいますが… ①オイルステインで下地の着色 ②シェラックニスでコーティング(塗膜を作ります) ③アンティーク
2023.2.9 -
【英国朝食の定番】イギリス人の大好物!イングリッシュブレックファーストのキノコとは~マッシュルーム
バラエティー豊かなおかずがワンプレートを彩るイギリスの朝食。 普段日本では見かけない食材を毎週1種類ずつご紹介していきます。Vol.2です。 'Breakfast is most important meal of the day' 「朝食は1日の中で最も重要な食事」 「ニンジンを食べると夜目が利く」「行儀の悪い子供にはサンタはおもちゃを持ってこない」など、昔からよく言われる言葉に、 「朝食は1日の中で最も重要な食事」というものがあります。 体は夜間、成長や修復のために多くのエネルギーを使っています。 バランスの取れた朝食を食べることで、夜通し使われたタンパク質やカルシウムを補充し、 脳のエネルギー源のブドウ糖を朝食でしっかり補給し、脳とからだをしっかり目覚めることにより朝から勉強や仕事に集中できるようになります。 朝食は一日を活動的にイキイキと過ごすための大事なスイッチなのです! 二日酔
2023.2.8 -
【英国音楽コラム】ビートルズの再来と称賛されたOne Direction
英国音楽コラム第4回【イギリス音楽のルーツ】 皆様、こんにちは。 毎週火曜日のブログは、【イギリスの音楽の話】を紹介していきます。 本日のテーマは「One Direction」 2010年代にヒットした、ボーイ・バンドです。 なぜThe Beatlesの次のテーマが彼らなのか疑問に思う方もいると思います。 そう、彼らはその影響力や人気から「ビートルズの再来」といわれていたのです。 他にも世界に影響を与え人気のあるイギリスのアーティストは沢山います。 「ビートルズの再来」といわれるにはきっと理由があるはずですよね。 今回は「One Direction」について詳しくお話ししましょう。 One Directionは2010年に結成し2016年まで活動していた、イギリス出身のボーイ・バンドです。 結成当時のメンバーは、ハリー・スタイルズ、ルイ・トムリンソ
2023.2.7 -
【大人気のイギリス旅行】ピーターラビットの舞台-英国湖水地方
ピーターラビットのおはなし photo by:©Frederick Warne&Co.,2022. 世界で一番有名なうさぎ 「ピーターラビット」 2023年は卯年ということもあり、今年の年賀状には、ピーターラビットがデザインされたものが多くみられました。 また、書店には、ピーターラビットの特設コーナーができたり、人気のサブスクリプション、Netflix(ネットフリックス)では、1月末から映画「ピーターラビット」と「ピーターラビット2」が配信されるなど、ピーターラビットはさらに多くのファンを魅了しております。 ここでは、ピーターラビットの誕生、そしてピーターラビットの舞台であるイギリスの湖水地方についてご紹介します。 ピーターラビット生みの親 ビアトリクス・ポター ビアトリクス・ポター(Helen Beatrix Potter) 「ピーターラビットのおはなし」の原作者は、イギリスの絵本作家
2023.2.6 -
【徹底解説】アランニットとは?暖かいだけじゃないアランセーターの物語
英国のツイードと同様に、見ているだけで暖かく幸せになるアランニット。 日本では1960年代頃からのアイビー・トラッドブームに大流行し、いまだに幅広い世代に人気があります。フィッシャーマンズセーターとしても有名ですが、今回はそのアランニットについてお話したいと思います。 実際のアランニット手編み職人が編んだサンプル。 アランとは? アランニットの「アラン」はアイルランド島の西、ゴールウェイ湾に浮かぶ島々、アラン諸島が語源です。 アラン諸島は、大中小3つの島々で、その名はゲール語から。 ゲール語とは、アイルランドで話されていた言語で、アイルランドでは公用語とされています。 ケルト民族(古代、ヨーロッパに広がった民族)の古代言語ですが、特にアイルランドやスコットランドでは現代も大切にされています。 大中小3つの島々は、イニシュモア島(Inishmore)、イニシュマーン島(Inishmaan:
2023.2.3 -
【プロの解説】イギリスで1930年代の英国アンティーク家具が多いのはなぜ?
なぜ、英国アンティーク家具ショップでは1920年~1930年代の家具が多いのでしょうか? 英国での買い付け時でも1930年代の家具がもっとも多くみられます。 特にダイニングテーブルやダイニングチェアなど、最初に必要な家具が多いです。 この年代に、それだけ多く製作された理由を探っていきましょう! ツイストレッグのドローリーフテーブルにベントウッドチェアをあわせて 1930年代 1930年頃の時代背景 この時代に、都市を中心に住宅建築ブームが起きた事で家具に対する需要が増えた事に起因します。 当時は世界大戦や世界恐慌によって世界的に暗い時代を迎えていました。 英国も輸出による国際競争力が低下し、経済活動の方向は海外輸出から内需拡大型へ移行せざるを得なくなっていました。 この時、英国政府は建築業界を活性化させ、市民生活の基盤となる住宅建築が進めば自然と内需は拡大され、産業は活性化されるだろうと考
2023.2.2 -
【英国音楽コラム】The Beatles ビートルズ誕生のストーリー
英国音楽コラム第3回【イギリス音楽のルーツ】 皆様、こんにちは。 毎週火曜日のブログは、【イギリスの音楽の話】を紹介していきます。 本日のテーマも「The Beatles」 前回は「なぜ彼らが有名になったのか?」というところにフォーカスを当てましたが、 今回は、彼らの出身は?結成は?今は何をしているの?というところをご紹介していきます。 The Beatlesになるまで Close-up shot of issue number 7 of The Beatles Monthly Book, issued in February 1964 The Beatlesは、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの4人で結成され、全員イギリスのリヴァプール出身というのは有名ですよね。 世界を熱狂させた4人が同じ出身地…。それ
2023.1.31 -
【徹底解説】人気のフォートナム&メイソン 本店の楽しみ方
Fortnum & Mason ピカデリー本店 (2022年7月撮影) 多くの紅茶好きを魅了してやまないフォートナム・アンド・メイソン(Fortnum & Mason)。 フォートナム・アンド・メイソンは、紅茶をはじめ、食品、テーブルウェアなどの高品質な商品を販売するイギリスの百貨店です。 長きにわたりロイヤルワラント(王室御用達)のステータスを取得しており、そのクオリティの高さは、イギリスに限らず世界的にも認められています。 最近では、コロナの影響により激減した中国からの観光客の売上を補うべく、世界最大の流通総額を持つアリババのTmall Global(天猫国際)の出店を始めたり、香港国際空港にアジア初のトラベルリテール(旅行者を対象とした小売事業)の店舗をオープンさせるなどのニュースが話題となりました。 今回は、フォートナム&a
2023.1.30 -
【プロの解説】アンティークとは?英国アンティーク家具の定義について説明
よく耳にする『アンティークとは?』に対する答えとして「製作されてから100年以上経過したもの」とお聞きになったこともあるかと思います。 こちらは一般的な通説とされていますが、実際は定義があるのでしょうか??? GATT(General Agreement on Tariffs and Trade/関税及び貿易に関する一般協定) アンティーク家具の定義 『アンティーク』とは、「GATT(輸入関税に関する法律)において製作後100年以上経った物を指す」と定義されていますが、それはあくまで美術品などを含めた課税徴収上における法律の定義です。 しかし、いつしかこの法律は、「アンティーク家具に対する定義」として世間一般的に認識されるようになりました。 そもそも通称としてのアンティークという言葉は、ヨーロッパではルネッサンス時代から使われており、英国でも1870年代までは、古代ギリシャ・ローマの古典美
2023.1.27
- 2025年8月(2)
- 2025年6月(1)
- 2025年3月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(1)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(2)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(8)
- 2023年7月(6)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(12)
- 2023年4月(13)
- 2023年3月(16)
- 2023年2月(17)
- 2023年1月(11)
- 2022年12月(4)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(8)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2019年10月(1)
- 2014年11月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)