ペンキを使ってモデルチェンジ
- 2021/5/5 18:00
-
0コメント
家具、古くなった木箱やフォトフレームなどの小物類、また壁や天井・廊下・キッチン・バスルーム・子供部屋など、お好きな色でペイントしてみませんか?
マイランズ社のペイント「Colours of London」カラーズオブロンドンを使用して簡単にアレンジすることができます。
映画「ハリーポッター」をはじめ、多くの舞台装飾に使用されるマイランズ社の「Colours of London」は、大理石をパウダーにしたものを塗料に混ぜて強度を増し独特のマット感を表現するなど、その独創性が英国のインテリアデザイナーたちから高く評価されているペイントです。
※ケントストアはマイランズ社の日本総代理店です。
BEFORE / AFTER ~誰でも簡単にできます~

使用する道具と材料

・刷毛
・スチール系のボール皿
・ケンマロン(塗装の状況に合わせたケンマロンを使用)
STEP1 研磨する

ペイントの場合は、少し粗目のケンマロンを使用すると塗料の定着がよくなります。
【Tips】下地の研磨をしないと、コーティング剤(ラッカーやウレタン塗装)に定着せず乾燥後にパリパリと剥がれてくる原因になります。
STEP2 削りかすを除去する

その後、しっかりと乾燥させます。
【Tips】繊細な木材は水拭きすると傷むので、必ず木目にそって拭きましょう。
STEP3 塗る

カラーズオブロンドンは水性ですので最大45%まで水で薄めて使用できます。
右利きの場合、刷毛は右から左に、左利きの場合は左から右に向かって塗っていきます。
均一にムラのないように塗料を広げていきましょう。
【Tips】塗りにくいところから塗りやすいところへ塗っていくとよいでしょう。
STEP4 重ね塗り

古い塗装色が消えて、全体に塗装できれば完成です。
【Tips】塗装後、又は重ね塗りの途中でケンマロン(スーパーファイン)かスチールウール#0000で研磨すると刷毛のムラを落とすことが可能です。
STEP5 乾燥させる

カラーズオブロンドンは水性ですので、水での刷毛清掃が可能です。
乾くと水では溶けなくなりますので、床などに付着した場合はすぐに水でしぼった布にてお拭き取り下さい。
【Tips】塗装作業時に水拭き用の布を準備しておくとよいでしょう。
関連記事