KENT STORE NEWS ケントアンティーク - イベント情報 - 2022.11.22 ケントストアのクリスマス KENT STORE Christmas 2022 ケントストアのクリスマス KENT STORE Christmas 2022 開催! 今年もやってきました! ケントストアのクリスマス。 2022年も盛りだくさんのクリスマスイベントを開催いたします。 ケントストアで楽しいクリスマスを過ごしませんか? 開催期間 2022年11月23日(水祝)~12月… ケントストア ブログ 修理実績 2022.11.20 【アンティークの修理実例】ダイニングテーブル ダイニングテーブルの修理のご依頼 家具の修理に関して、実際にお客様からご依頼を承りました修理についてご紹介いたします。 今回は、ダイニングテーブルの修理についてです。 【お客様からのご依頼内容】 英国製のリプロダクション、サイズは直形約130cmの円形のダイニングテーブルです。 かなり… アンティークのある暮らし アンティーク雑貨 ケントストア ブログ 2022.11.15 【アンティークの使用実例】ランプシェードで素敵なインテリア作り! 布製ランプシェードの歴史 イギリスで電気と白熱球の明かりが普及し始めたのは1880年頃だと言われています。 それまではろうそくやオイルランプ、ガス灯がメインでした。 特にガス灯は独特の匂いがあるため、早く白熱灯に切り替えることが、当時の家庭のステータスにもなっていたのだとか。 オイルランプやガス灯だ… KENT STORE NEWS ケントアンティーク - メディア情報 - 2022.11.14 【雑誌掲載】FUDGE2022年12月号「LONDONGIRL」 FUDGE ファッジ 2022年12月号「LONDONGIRL」掲載のお知らせ 女性ファッション誌FUDGE ファッジ 2022年12月号「LONDONGIRL」特集 ~ちょっぴりモダンが冬の流行なのです~ こちらの雑誌にケントストア東京目黒店が掲載! 英国の伝統を日本の技術で未来に残… アンティーク雑貨 ケントストア ブログ 2022.11.11 ケントストアのファブリックを使用したハンドメイドの楽しみ方 ケントストアのファブリック ディスプレイキャビネットの棚の中やチェアの座面など、アンティーク家具のリペアには様々なファブリックが使用されています。 ケントストアでは、その工程で余った上質なハギレをご購入いただけます。 もちろん廃棄なんて勿体ないですし、SDGsの理念にも繋がりますね! いくつか活用法… KENT STORE NEWS ケントアンティーク - 商品入荷情報 - 2022.11.9 【新商品】季節の紅茶とフード 新商品のお知らせ~季節の紅茶 ケントストアでは、季節に応じて紅茶を販売しております。 11月と12月の紅茶は、クリスマスブレンドとインペリアルブレンドです。 クリスマスブレンド フルーツとスパイスの香りをきかせて、クリスマスシーズンに何度も楽しみたい、季節にぴったりのブレ… KENT STORE NEWS ケントアンティーク - メディア情報 - 2022.11.1 【旅行本掲載】地球の歩き方 「aruco 東京で楽しむ英国」 地球の歩き方 「aruco 東京で楽しむ英国」掲載のお知らせ “旅好き女子”のためのプチぼうけん応援ガイド地球の歩き方「aruco」シリーズ。 女性が体験したくなるような、魅力あふれるテーマの旅を「プチぼうけん」と名付けて紹介されています。 旅行ビギナーから、こだわり派リピーターまで、… イギリス菓子 ケントストア ブログ ケントデリ 2022.10.26 【英国伝統】おいしいスコーンの作り方-ケントデリ監修 英国伝統のスコーンレシピをケントデリよりご紹介 スコーンはBakerの数だけ種類があるというほど、スコーンの形、大きさ、食感、味、焼き目など様々なスコーンが存在します。英国の食文化とライフスタイルをご紹介するケントデリでは、英国の伝統的な基本スコーンに日本人の好みに合わせた究極の「外はカリサク、中は… ケントストア ブログ 修理実績 2022.10.26 【アンティークの修理実例】ネストテーブル ネストテーブル修理のご依頼 家具の修理に関して、実際にお客様からご依頼を承りました修理についてご紹介いたします。 今回は、ネストテーブルの修理についてです。 【お客様からのご質問】 汚くて、ぐらつきのあるネストテーブルです。 3つとも表面を綺麗に、ぐらつきを直す修理をお願いしたいです。… ケントストア ブログ 修理実績 2022.10.15 【アンティークの修理実例】蓄音機・上蓋の天板修理 蓄音機・上蓋の天板修理のご依頼 家具の修理に関して、実際にお客様からご依頼を承りました修理についてご紹介いたします。 今回は、蓄音機の上蓋の天板修理についてです。 【お客様からのご質問】 蓄音機の上蓋の塗り直しをお願いしたいのです。 上蓋の裏面は現状のままで、表面と側面の既存の塗装を剥… « 前へ 1 … 17 18 19 20 21 … 56 次へ »