ケントストア ブログ 修理実績 修理方法 2023.12.23 【家具修理】世界基準の品質を誇るケントアンティーク家具修理の秘密 ケントファクトリー(英国アンティーク家具専門修理工場)は日本の家具産地として繁栄した静岡にあります。 その歴史は徳川家康公の祈誓により、徳川三代将軍家光公が静岡浅間神社の社殿の修造を命じ、全国から優れた大工、指物師、彫刻師、漆工などの職人が集められたことに由来します。 神部神社・浅間神社(国指定重要… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 修理実績 修理方法 2023.3.1 【アンティークの修理実例】トランクの修理 ヴィンテージ/アンティークトランクの修理のご依頼 修理内容をご紹介させていただきます! 【お客様からのご依頼内容】 ディスプレイ用に購入したヴィンテージ/アンティークトランクを綺麗にしたい。 外側の塗装が傷ではがれ、汚く見えるため、塗装のやり直し、また中の生地は新しい生地に張りなおして… ケントストア ブログ 修理実績 修理方法 2022.8.30 【アンティークの修理実例】チャーチチェア チャーチチェア修理のご依頼 家具の修理に関して、実際にお客様からご依頼を承りました修理についてご紹介いたします。 今回は、チャーチチェアの修理についてです。 【お客様からのご依頼内容】 後ろ足と座面後部が噛み合わず、座れない状態です。 これまで2回ほど修理をしました。 接… ケントストア ブログ 修理方法 2022.4.21 【アンティークの修理実例】アンティークチェアの座面張り替えとぐらつき修理 椅子の座面張替え 家具の修理に関して、実際にお客様からいただきましたお問い合わせを料金なども含めご紹介いたします。 今回は、アンティークチェアの座面の張替えとぐらつきの修理です。 【お問い合わせ内容】 椅子の座面がへたれてきました。 座面を新しく作って欲しいです。 座面の張り替え工賃等… KENT STORE NEWS お問合せ先一覧 修理方法 2022.1.18 雑誌掲載 三井住友VISA/MasterCard「LUXTAGE リュクステージ」 掲載のお知らせ 三井住友VISA/MasterCardのプラチナカード会員向け小冊子「LUXTAGEリュクステージ」2022年2月号(2022年1月25日・2月10日発行送付)にケントストア静岡工場が掲載されました。 2022年2月号 特集ページのテーマは「味わい深い、価値あるインテリアを。アンティ… アンティーク家具 ケントストア ブログ 修理方法 2021.8.17 ケントのこだわり修理(抽斗編) 日本人家具職人の匠の技 上の画像は、チェストのストッパーです。ストッパーは抽斗が落ちるのを防ぐためについています。 オリジナル(イギリスで製造された当時のもの)が劣化している場合はすべて新しく作り変えていきます。 ケントストアが提供するこだわりのチェスト ケントストア静岡工場で修理された、こだわりの… アンティーク家具 ケントストア ブログ 修理方法 2021.8.12 ケントのこだわり修理( ディスプレイキャビネットの扉) ケントストアこだわりの一貫修理 上記の左画像をみていただくと、ディスプレイキャビネットの本体と扉部分が上にいくについれて、わずかな隙間ができているのが分かります。 この隙間だけを見ると、不具合ではないかと思われる方もいるかもしれません。 しかし、右画像をよくみると、丁番の箇所に薄い板があります。 こ… アンティーク家具 ケントストア ブログ 修理方法 2021.7.28 ケントのこだわり修理( ドローリーフテーブル 天板の隙間) ケントストアが提供する日本基準の高品質な修理 上記の修理工程では紹介しきれなかったドローリーフテーブルの修理、ケントストアのとことん追求した「こだわり」修理をご紹介します。 ドローリーフテーブルの天板と天板の中央部分から左右に開く天板リーフの間には、わずか1.5mm~2.5mmの隙間を空けております… ケントストア ブログ 修理方法 2021.2.23 アンティーク家具修理のご案内 皆様、ケントストアで扱っているアンティーク家具は全て、ケントファクトリーにおいて修理されているのはご存知でしょうか? アンティーク家具を支えるケントファクトリーの存在 ケントファクトリーは静岡店舗と併設しており、経験豊かなスタッフが、木工・剥離・塗装修理からパーツ製作、布地張替、ガラス交換、レザー張…