ケントストア ブログ 英国暮らしの衣食住 2023.3.23 【イギリスの洗濯事情】旅行や出張での長期イギリス滞在に備えて 今回は皆さんが気になっている、イギリスの洗濯事情についてご紹介いたします。 イギリスのお水について まずは日本と大きく違う水質の違いについて説明します。 ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、イギリスのお水は地域のほとんどが「硬水」です。(スコットランドの方は「軟水」の方が多いようですが) 「硬… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 2023.3.21 【英国音楽コラム】ロンドン随一のデンマーク・ストリート 英国音楽コラム第8回【イギリス音楽のルーツ】 皆様、こんにちは。 今日のブログは、【イギリスの音楽の話】を紹介していきます。 前回は英国ギターメーカーへフォーカスについてお話ししましたが、今回は楽器の街についてお話していきます。 静岡で楽器の街といえば、浜松市。 浜松は、天竜川へ運ばれ… アンティーク家具 ケントストア ブログ 2023.3.20 【徹底解説】アーコールのバタフライテーブル(ドロップリーフテーブル) アーコールのバタフライテーブル photo by:kentstore イギリスの老舗家具メーカー アーコール(ERCOL)。 シンプルで機能的、そしてタイムレスなデザインにこだわることで、創業から100年以上たった今でも、アーコールのデザインは、人気を博しています。 アーコール(ERCOL)は、耐久… アンティーク家具 ケントストア ブログ ヴィンテージ家具 2023.3.17 【アーコールの魅力】クエーカーチェアなど様々なデザイン ペイントされたクエーカーチェア とても人気が高く、すでに価格も高騰しているアーコール(ERCOL)のビンテージチェア その中でもアーコール初期の作品である『クエーカーチェア』をご紹介。 また、アーコールには様々なデザインのチェアが製作されてきました。 その魅力と美しいデザインを、チェア… KENT STORE NEWS ケントアンティーク - 商品入荷情報 - 2023.3.15 【新着】ERCOL アーコール ゴールドスミスチェア 新入荷のお知らせ ケントストア東京目黒店2階のERCOLコーナー ケントストア東京目黒店にERCOL アーコールのチェアが多数入荷! ケントストアのアーコール ゴールドスミスチェア 現在開催中の『アーコール ゴールドスミスチェア配送料無料キャンペーン』にあわせて、ケントストア静岡本店から東京目黒店に、ゴールドスミスチ… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 英国暮らしの衣食住 2023.3.14 【英国音楽コラム】英国エレキギター白書と木材 英国音楽コラム第7回【イギリス音楽のルーツ】 皆様、こんにちは。 今日のブログは、【イギリスの音楽の話】を紹介していきます。 前回は英国ギターの文化や歴史についてお話ししましたが、今回はギターのメーカーへフォーカスしていきます。 今回のブログはいつもの火曜の担当ではなくギターの知識が豊… アンティーク家具 ケントストア ブログ 2023.3.13 【徹底解説】アーコールのゴールドスミスチェアとは? イギリスの老舗家具メーカー アーコール(ERCOL)。 アーコールを代表する作品の一つに『ゴールドスミスチェア (Goldsmith Chair)』という"ウィンザーチェア"があります。 ここでは、ウィンザーチェアとアーコールの歴史、そして『ゴールドスミスチェア』についてご紹介します。 photo:… ケントストア ブログ 英国暮らしの衣食住 2023.3.9 【簡単手作り】イギリスベーコンを実際につくってみた photo by:THE TELEGRAPH 前回のブログにて 『【英国朝食の定番】イギリス人の大好物!イングリッシュブレックファーストの肉とは~ベーコン』 でざっくり現地のベーコンの作り方を紹介しました。 今回はイギリスベーコンを手作りして美味しいベーコンサンドイッチが食べれるまでの道のりを紹介し… アンティーク家具 ケントストア ブログ 2023.3.8 【徹底解説】曲木椅子の原点THONET|トーネット社のベントウッドチェア 創設者 ミヒャエル・トーネット トーネット社(THONET)とは? トーネット社は、1819年に「ミヒャエル・トーネット」によって設立されたドイツの会社です。 木材はまっすぐな直線という考えの当時において、曲木の技術開発に成功します。 1841年には、イギリス・フランス・ベルギーで曲木技術の特許を取… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 英国暮らしの衣食住 2023.3.7 【英国音楽コラム】英国ギターの文化 英国音楽コラム第6回【イギリス音楽のルーツ】 皆様、こんにちは。 今日のブログは、【イギリスの音楽の話】を紹介していきます。 前回はイギリスの伝統的楽器バグパイプや、音楽隊についてお話ししましたが、今回はイギリスの楽器へフォーカスしていきます。 イギリスといえば、UKロック。ロックミュ… « 前へ 1 … 12 13 14