アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 2025.9.28 ウィリアムモリスの歩んだ軌跡 vol.1 ウィリアム・モリスとは(William Morris)とは ウィリアム・モリス ウィリアム・モリス(William Morris 1834年-1896年)は英国の思想家であり、作家であり、詩人であり、工芸職人であり、そして何といっても、家具、室内装飾のデザイナーでありました。 彼の作品は近代デザイン… アカデミック アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 2025.9.28 ウィリアム・モリスの作品紹介:いちご泥棒 ウィリアム・モリスの作品紹介~いちご泥棒 ウィリアム・モリスの代表的作品といえば? 多くの人が、まず思い浮かべるのが「いちご泥棒(Strawberry Thief )」ではないでしょうか。 今回はこの「いちご泥棒(Strawberry Thief )」についてのお話です。 イングランド南部にあるウェ… ケントストア ブログ 英国スタイルのインテリア 2025.8.30 広がる田園風景と心ときめくアンティーク家具に出会う場所 – The Queens Arms イギリスの南西部サマセット州にある丘陵に囲まれた小さな村、コートン・デナム(Corton Denham)。 その風景に溶け込むように佇むのが、歴史と趣を感じさせる ホテル 「ザ クイーンズ アームズ(The Queens Arms)」 です。 The Queens Arms の客室はわずか10室しか… アカデミック ケントストア ブログ 2025.8.3 【徹底解説】1930年代 折衷様式(エクレクティックスタイル) 家具の特徴 イギリスのアンティーク家具の中でも、1930年代に生まれたものは特に多く見られます。これは偶然ではなく、この時代ならではの背景があるのです。 1930年代は、家庭生活や住宅文化が急速に発展した大きな転換期でした。 人々は日常をより快適で豊かにすることを求め、家具は単なる生活道具ではなく暮らしを彩る存… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 納品実績 2025.6.10 【ご使用例】アンティークのエクステンションテーブルとダイニングチェア アンティーク家具のご使用例をご紹介 洗練された上品なインテリアと、やさしい陽光が織りなすこちらのお部屋。 まるで日常を忘れさせてくれるような、癒しに満ちたひとときをも与えてくれるような空間です。 この度、ケントストアでエクステンションテーブルと6脚セットのダイニングチェアをご購入いただいたお客様より… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 納品実績 2024.8.14 【ご使用例】英国アンティークのドローリーフテーブルとホイールバックチェア アンティーク家具ご使用例をご紹介 白い漆喰の壁とアンティークの家具が見事にマッチしたダイニングルーム。 ドローリーフテーブルに合わせたホイールバックチェアは、背もたれからも白い漆喰の壁が見えていることで、華やかな空間を演出しております。 ケントストアでご購入いただいたお客様より、素敵なお写真を頂戴し… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 納品実績 2023.11.16 【ご使用例】アーコールのクエーカーチェアとゴールドスミスチェア アンティーク家具ご使用例をご紹介 大きな窓に映し出された、壮大な景色。 緑豊かな森の中にある別荘。 都心の住まいではなかなか実現することができない空間です。 ケントストアでご購入いただいたお客様より、素敵なお写真をいただきました。 今回は、お客様のご使用例をご紹介します。 S様別邸 photo by… ケントストア ブログ ケントバイヤーのトリビア 2023.11.2 【保存版】NHKせかほしロケ日記(回想録) NHK人気番組「世界はほしいモノにあふれてる」 せかほしも5周年を迎えたそうです。 私が出演させてナビゲートさせていただいた「イギリス暮らしを豊かにするアンティーク」が2019年11月の放送でしたので、あれから4年が経過し5年目を迎えます。 その間にコロナが流行し世界的なパンデミックとなり、当然、世… アンティークのある暮らし ケントストア ブログ 2023.9.15 【おすすめ】モリス生地で製作したバルーンバックチェア 優雅で気品漂うチェア。 バルーンバックチェアもその一つです。 1930年代に作られたバルーンバックチェアが、100年の時を経て、静岡にあるケントファクトリーで新たな命を吹き込みました。 今回は、修理を終えたばかりの、バルーンバックチェアをご紹介します。 バルーンバックチェアとは バルーンバックチェア… アカデミック ケントストア ブログ 2023.8.20 【徹底解説】ミッドセンチュリー 家具の特徴 1945年、世界に未曾有の惨禍をもたらした第二次世界大戦が終結し、世界に平和が訪れます。 戦後、世界で家具デザインをリードしたのは、アメリカ、イタリア、スカンジナビア(スウェーデン、ノールウェー、デンマーク)でした。 戦中からの木材をも含む物資不足とともに、資源不足を補う目的で開発された軍事的影響に… 1 2 3 … 8 次へ »