What is a
Draw leaf Table?

ドローリーフテーブルとは?

アンティーク家具のダイニングテーブルの中でも最も人気の高いテーブルです。人気の秘密は天板が伸張式になっていて用途に応じてサイズが自由に変えられるところです。

ドロワーリーフとも呼ばれますが、主天板の下に左右二枚の天板が収納されており、引き出すことにより天板のサイズが変わります。このようにリーフを引く(ドロー)ことから、ドローリーフと呼ばれています。

オンラインショップ掲載中

全 111 件

History of Draw leaf Table
ドローリーフテーブルの歴史と物語

Story

ドローリーフテーブルの歴史的原型は16世紀後期のエリザベス朝までさかのぼります。

当初、ドローリーフテーブルのサイズは大きく、レフェクトリーテーブル並みのものがほとんどでした。主にダイニングテーブルに使用されており、17世紀中頃までよく生産されていました。

その後はその伸張式の構造がいろいろな家具に応用されましたが、あまりドローリーフテーブル自体は作られませんでした。

しかし1900年代に入り、エクレクティックスタイル(折衷様式)の流行とともにリバイバルされます。構造的には16世紀ものと殆ど変らない造りで、当時の住宅環境に合うようサイズダウンされた物が主流となっています。

The kinds of Draw leaf Table
ドローリーフテーブルの種類

ドローリーフテーブル プレーンタイプ 2本脚

プレーンタイプ 2本脚

価格、サイズともにお手頃で、使い勝手もよく、多くのユーザーに支持されている標準的なドローリーフテーブルです。

天板が長方形タイプと正方形タイプの2タイプがあります。

長方形タイプの標準サイズは76センチ×106センチ。伸張されるリーフ部分が約30センチです。両リーフ部分を収納した状態では106センチ、 片方伸ばした状態では136センチ、両方伸ばした状態では166センチと3つのスタイルでお楽しみいただけます。

ドローリーフテーブル ミドルカーブドタイプ 2本脚

ミドルカーブドタイプ 2本脚

天板の周りに彫刻が施されていたり、天板の形状が珍しい形をしていたりと、アンティーク家具らしい個性を持つドローリーフテーブルです。

サイズはプレーンタイプ同様、長方形タイプと正方形タイプがあります。

天板が正方形タイプの標準サイズは90センチ×90センチで、リーフ部分が30センチですので、90センチ、120センチ、150センチの3通りの使い方で楽しむことが出来ます。

ドローリーフテーブル カーブドタイプ 2本脚

カーブドタイプ 2本脚

アンティーク家具ならではの彫刻が美しく、キャビネットメーカー(クラフトマン)の技を細部にまで施した魅力のドローリーフテーブルです。

2本脚に彫刻されたモチーフは主にフルーツや植物で、バルバスレッグやメロンバルブ、パイナップルレッグなどと呼ばれいます。

その彫刻には繁栄や幸福、家内安定などの意味を象徴しているとも言われています。

ドローリーフテーブル プレーンタイプ 4本脚

プレーンタイプ 4本脚

4本脚クロスバータイプは2本脚に比べて耐久強度がはるかに高く、安定感のあるドローリーフテーブルといわれています。

4人で囲みながら座れることから、家族を大切にする英国では人気が高い品となっています。

天板を拡張すれば、6人掛けはもとより、8人掛けもでき、とても便利です。

ドローリーフテーブル ツイストレッグタイプ 4本脚

ツイストレッグタイプ 4本脚

ツイストレッグという名称通り、ねじれた脚を持つドローリーフテーブルです。

アンティーク家具の中でも安定した人気のあるテーブルで、熱狂的なアンティークファンの中にはツイストタイプのアンティーク家具のみ揃える方もいらっしゃるほど。

別名「バリー・シュター・ツイスト」ともいわれており、「ねじり飴のような形」をしているところに由来しています。

ドローリーフテーブル クィーンアンタイプ 4本脚

クィーンアンタイプ 4本脚

優雅な曲線を放つ脚部はエレガントで上品な雰囲気をかもし出しています。

現在でも多くの家具メーカーがこのエレガントな脚をまねて家具を生産するほど人気の高いデザインです。

テーブルだけでなく、椅子やその他の装飾品でコーディネートするすれば、さらに品のあるトータルコーディネイトができます。

日本では、「猫脚」としてよく知られているカブリオールレッグタイプと呼ばれるもので、動物の脚をモチーフにデザインされています。


ドローリーフテーブルの機能と使用方法

天板が二重になって収納されており、女性の方一人でも簡単に伸縮できます。

一般的な伸長テーブルは天板の中央部分から左右に開き、その間にエキストラの天板を追加すのものが多いのですが、女性一人で組み立てるのは大変な作業です。

しかし、このドローリーフテーブルは両側に分かれた天板の下に収納されたリーフを引き出すだけの簡単操作です。伸長も伸縮収納も非常に簡単ですし、追加天板も邪魔になりません。

ケントアンティーク家具では、その伸縮がよりスムーズに簡単にできるように調整しています。それは女性が片方でお皿を持ったままでも、もう片方の手でリーフが引き出せる程のスムーズさです。


そしてこのテーブルは3通りのサイズでご利用いただけます。主に900mmの天板ですと片方のリーフを開いた状態(1200mm)、両サイドのリーフを開いた状態(1500mm)で用途に合わせて簡単に伸縮して利用できます。その際に片方だけのリーフを開いた状態でも水平の高さが保たれているところが、昔ながらの職人技が活かされているところです。

  • ケントストア・アンティーク家具のドローリーフテーブル

How to use Draw leaf Table
ドローリーフテーブルの活用術

ドローリーフテーブルは簡単に天板を伸長できるという特徴を持っています。

一般家庭の中でダイニングテーブルとしてご利用する際には4名分のテーブルとして、そしてお客様をお招きした際には伸長させることで最大8名までご利用することが可能となります。(標準的なドローリーフテーブルのサイズ)

またレストランでも同様に、お客様が増えた際に簡単にテーブルを広げることができます。

アパレルショップでは、商品を陳列するテーブルとして使用し、在庫や展示量に合わせて天板の大きさを変えられるので、効率よく便利に使用することができます。

①4名分

②8名分

③レストランでも同様に、お客様が増えた際に簡単にテーブルを広げる

④アパレルショップでは、商品を陳列するテーブル

Key points of choosing Draw leaf Table
ドローリーフを選ぶポイント

①4本脚のタイプは部屋の中央に置く

②2本脚のタイプは壁際やキッチンカウンターに寄せて使用する

天板の形状は長方形と正方形がございます。

③長方形。

④正方形。
上画像のように750×750mm位の
コンパクトなサイズもございます。

ドローリーフテーブルのデザインタイプは大きく分けて2通りあります。

4人が囲んで座れるテーブルの脚が4本(脚)足のタイプと、2人ずつ向かい合わせで座る2本足のタイプがあります。

4本脚のタイプは部屋の中央に置くのが一般的で、デザイン的には安定感があり、アンティークらしい重厚なイメージでインテリアを演出します。

2本のタイプは壁際やキッチンカウンターに寄せて使用する事ができるなど、その利便性と応用性で人気があります。

どちらも天板の形状が長方形と正方形のタイプがあり、長方形タイプは750×1100mm位、正方形タイプは900×900mm位でリーフの引き出せる幅は300mm位が一般的です。

天板面積を大きく使用される場合は正方形タイプで、部屋のスペースに限りがある場合は長方形タイプのほうが応用が利いてお勧めです。

750×750mm位のコンパクトなドローリーフもありますが、非常に希少性が高く入手が難しいレアなドローリーフです。カフェのように2人でご利用いただくのには最高におしゃれです。

Key points of repairing Draw leaf Table
ドローリーフテーブルの修理ポイント

アンティーク家具の魅力の一つが1点物であること。そして特注品を含めて個性に合わせてオーダーメイドしたストーリーが魅力です。
しかし、それが規格外のサイズだった場合、使用しにくい場合もございます。

① リーフ調整

ドローリーフテーブルの特徴であるリーフが天板との段差ができないように細部まで調整してあり、また開きすぎて隙間ができないように丁寧にこだわって調整してあります。

② 高さ調整

高さを740~760mmの範囲で調整することでどのダイニングチェアにも合わせやすくしています。

③ 傷防止フェルト

リーフを稼動する際に傷がつかないように天板の裏全面にフェルトが張ってありスムーズに伸張できるようになっております。

ケントアンティーク家具に共通した修理ポイント

ケント品質

アンティーク家具を後世に残すことを目的に、世界に誇る日本の技術力と、伝統の英国材料で再現するケントクオリティの修理

Wood Work〜木工修理〜

日本の「モノ作り」の評価は世界でもトップクラスと言われています。

ケントが工場を構える静岡はその中でも家具の産地として徳川家康の時代より全国の職人が集結した「モノ作り」の聖地です。

ケントはその伝統のある静岡で家具職人を集め、若手を育てながら日本の技術を伝承しています。

新たな「モノ直し」文化を世界に向けて発信し、日本の高度な修理力を実践しています。

Paint Work〜・装飾金具〜

伝統と優れたモノを大切にする英国では家具を修理するマテリアルも現代に受け継がれています。

英国アンティーク家具の修理ポイントは、この時代の家具と一番相性の良い材料を選ぶ事。

ケントでは塗料からディテールの装飾金具に至るまで伝統あるイギリス製にこだわっています。それによりイギリス生まれイギリス育ちのアンティーク家具を完璧に再現し、時代の物語を秘めたアンティーク家具に仕上げています。

How to do maintenance
ドローリーフテーブルのお手入れ方法

ご使用の注意点・設置場所

湿気の多い場所や直射日光のあたる場所での設置は避け、極度の乾燥を防ぐためにエアコンや暖房器具付近の設置もご注意ください。急激な温度変化や乾燥により、木の反りやわれの原因となります。

また、水平な場所にテーブルは設置してください。ドローリーフの場合、リーフの引き具合に支障をきたす場合があります。

日常的なお手入れ・拭き方

通常のお手入れは柔らかい布でやさしく乾拭きしてください。

水拭きをする頻度が多い場合は、家具表面が乾いた後にこまめにワックスがけをすることをお勧めします。ワックスがけをすることで家具の艶だし効果があるだけではなく、水拭きに対する塗装の劣化を防止する効果にもつながります。
※水分が付着しそのままにしておくと白いシミの原因になりますので十分注意してください。

月1回のメンテナンス

定期的なワックスでのメンテナンスをお勧めしております。ワックスをかけることで木に潤いを艶を出し、アンティークの風合いをより楽しめます。また、ワックス膜により塗膜を保ち、乾燥による不具合を防止できます。

稼働部分の定期的なお掃除もお願いします。特にリーフの稼働部分などよりスムーズな動きを保つためにも、定期的なお掃除をお勧めします。

ドローリーフテーブルのワックスのかけ方

汚れを拭き取ってからワックスをかけます。

詳細はこちらからご覧ください。

>>> アンティーク家具のワックスのかけ方

シミがついてしまった場合

MYLANDSファニチャークリーナーで落としてからワックスをかけます。

詳細はこちらからご覧ください。

>>> アンティーク家具の輪じみの消し方

傷がついてしまった場合

小さな傷はタッチアップペンやスクラッチカバーで目立たなくすることができます。使い方は簡単です。塗って乾かすだけです。塗るときに傷部分からはみ出さないようにご注意ください。

ガタつき・グラつきの場合

ガタつきがある場合の主な原因は家具の水平がとれていない場合に生じます。応急処置としてはガタつく隙間に何か板を入れたり、アジャスターを取り付けて各脚の高さを調整すると直ります。グラつきの場合は家具のゆるみなどから生じる揺れが原因の為、ひどい場合は家具自体の組み直しが必要となります。その場合はケントファクトリーにご相談ください。

リーフの滑りが悪くなった場合

簡単な方法は蝋を塗ることです。ケントアンティーク家具ではリーフのレール調整、レール受けの調整を既にしておりますので、長期にわたり蝋を必要とせずにもスムーズな滑りを実現しています。

天板の塗装がカサカサになってしまった場合

水ぶきなどを長期間にわたり行ったり、高湿度や直射日光の当たるところに設置しますと天板が肌荒れのようにカサついてくることがあります。。ワックスで落ち着かせることもできますが、綺麗に天板を整えたい場合は再塗装をお勧めします。

プロの修理が必要な場合

アンティーク家具はメンテナンス品を使用して、簡易的な補修ができる家具ですが、構造的な修理が必要な場合や、購入時の状態に復元して綺麗に使用されたい場合は、ケントファクトリーへご相談ください。お客様の家具の問題やお悩みを解決いたします。

>>> お問い合わせはこちらから

お買いものはこちら ドローリーフテーブルの商品一覧ページへ

アンティーク家具にかける、
ケントの想い

ケントストーリー 厳選されたアンティーク家具 ケントはなぜ静岡で誕生? MORE MORE MORE
メンテナンス用品案内
  • メンテナンス商品の種類と使い方

    メンテナンス商品の種類と使い方

  • 家具用ワックスはこちら

    家具用ワックスはこちら

  • 家具用塗料はこちら

    家具用塗料はこちら

  • メンテナンス用品はこちら

    メンテナンス用品はこちら

  • アンティーク用修理金具はこちら

    アンティーク用修理金具はこちら